インドカレーといっても種類があるのはご存じですか?
実は、単にインドカレーといっても北インドと南インドではちょっと違ったカレーになるんです。
まあ、そもそも日本のカレーはインドではなくイギリスから伝わった欧風カレーが主流で、インド人からしたらカレーという概念自体がないそうですがね。
では早速、北インドと南インドのカレーの違いについてみていきましょう。
トロっと濃厚 北インドカレー
北インドカレーの特徴はトロっと濃厚。
バターチキンカレーなどが有名で、主食には米で和なく小麦からつくられるナンやチャパティ。
日本のインド料理屋はだいたい北インドカレーです。
ソースには油が多く使われ、こってりしつつもまろやかな味わいです。
また、この地域はヒンドゥー教徒の方でも肉を食べる方が多く、肉は鶏肉や羊肉を使うことも特徴です。
北インドは穀物が豊富で、乳製品なども多いため、バターやヨーグルトなどの乳製品を料理にうまく生かしています。
タンドール窯の発祥の地としても有名ですね。
よく使われるスパイスとしては、クミン・ターメリック・カルダモン・ガラムマサラなどです。
よく見るインドカレー食べたいなぁ~と思ったら、北インドのカレーをぜひ。。
サラっとスパイシー 南インドカレー
南インドカレーの特徴はサラっとしていてスパイシー。
スープ状であっさりした味わいです。
南インドの主食は米でインディカ米と呼ばれる粘りけの少ない米と一緒にカレーを食べます。
日本の米とはだいぶ異なり、細長い米になります。
南インドでよく使われる食材としては、カレーリーフ、マスタードシード、ココナッツミルクなどです。
南インドでもヒンドゥー教の方が多く、食材は野菜や豆、魚介などが中心です。
ミールスという定食のようなスタイルが一般的に提供されています。
大きめの皿でいろんなカレーが楽しめる南インドカレーもお勧めです。
懐かしい母の味 欧風カレー
ついでに欧風カレーについても軽く書いておきます。
実は、欧風カレーの発祥はイギリスではなく日本。
フランスのデミグラスソースを取り入れ完成させたのが欧風カレーの始まりとされています。
インドカレーとの1番の違いは小麦粉を使ってマイルドな味に仕上げているところですね。
小麦粉のとろみのおかげで、米がべちゃっとなりづらく、日本のお米ともマッチするようになっているんです。
出汁のうま味を重要視する日本人ならではの野菜や動物のうま味を生かした調理法ですね。
そして、欧風カレーは時間がたつと美味しくなり、2日目のカレーがうまいといわれるわけです。
最後に
南インドカレーに北インドカレー。そして欧風カレー。
他にもカレーはさまざまな種類があります。
僕はほぼ毎日カレーを作り、研究しているわけですがまだまだ修行が足りないと思うばかりです。
今後は、これはうまくできたと思ったレシピなども紹介していこうと思います。
ぜひ、また見に来てくださいね。